千種工務店について

千種工務店は、名古屋市を中心に東海三県で幅広い建築工事を手掛けています。
創業から100年以上、元請施工を主体とし、公共施設の建設に力を注いできました。
お客様との信頼関係とチームワークを大切にし、
地域の人々の暮らしに寄り添った多様な建築工事に取り組んでいます。

GREETING代表挨拶

チームワークを第一に。
社員ひとりひとりの幸せと
豊かさを追求する会社です

代表取締役堀田 守人

私のモットーは「人生は楽しんだ者が勝ち!」です。楽しい気持ちがなければ、仕事も遊びも良い結果は出せません。新しい挑戦や困難にも、恐れずにチャレンジする姿勢が大切だと考えています。

そのためには、支え合える仲間が不可欠です。悩んだり不安になったとき、気軽に相談できる仲間がいることで、仕事の成功へとつながります。

社員一人ひとりの幸福と豊かさを追求することが、会社の成長と地域の発展の鍵だと信じています。

千種工務店は、地域密着型の小さな工務店です。私は、この「小さな」ことに誇りを持っています。小さいからこそ、チームワークが発揮され、仲間同士の絆が深まるのです。創業から100年以上、街の安全と安心を守り続け、お客様の信頼を築いてきたことがその証です。

小さな工務店だからこそできる、笑顔あふれる活気ある街づくりに、これからも貢献していきます。

令和7年(2025年)4月1日、
『千種土建株式会社』 は
『株式会社千種工務店』 へ
社名変更しました

「千種」の名のもとに、多くのお客様、協力会社様、社員とともに築いてきた財産を誇りに、さらなる技術力の向上と“たくみ”の実現を目指して―
笑顔と活力あふれる組織として、新たに「工務店」へと名称を変更いたしました。

PHILOSOPHY経営理念

「人とともに、
人にやさしく、
人をいかす、
企業をめざす」

1.
人とともに(協調性、気を配る、助け合う、挨拶、返事) ⼀人ひとりの協⼒により、相互扶助の精神をやしなう
2.
人にやさしく(感謝、えがお、思いやり、人の喜び、謙虚) ⼀人ひとりが思いやりをもち、笑顔と感謝の気持ちをあらわす
3.
人をいかす(⽣きがい、働きがい、達成感、挑戦、成⻑) ⼀人ひとりが働きがいを感じ、達成感に感謝する
4.
企業をめざす(社員の幸せ、顧客満⾜、協⼒会社との信頼、学ぶ集団、社会貢献) ⼀人ひとりが人間的な成⻑とともに、仕事をなしえることをめざす

PROFILE会社概要

会社名
株式会社千種工務店
本社所在地
名古屋市名東区一社三丁目135番地の1
TEL/FAX
(052)709-5341/(052)709-5343
業務内容
建築工事・土木工事・
リフォーム工事
許可番号
愛知県知事(般-3)第21435号 建築、土木、大工、とび・土工、舗装、内装仕上、解体
資本金
20,000,000円
創業
明治 43年
取引銀行
岡崎信用金庫安田通支店/名古屋銀行今池支店/
三菱UFJ銀行今池支店
所属団体
一般社団法人名古屋建設業協会
技術職員
二級建築士3名
一級建築施工管理技士5名/二級建築施工管理技士2名
一級土木施工管理技士1名
宅地建物取引士 1名

HISTORY会社沿革

明治43年
中西安次郎、大阪市において個人経営により中西組を創業。
大正3年
名古屋市東区赤塚町(現、東区泉)に移転。
昭和3年
名古屋市東区千種町池下(現、千種区春岡)に移転。
昭和19年
国家統制令による企業合同により千種区内の建設業者が合同し、
千種土建株式会社が設立される。 (資本金50万円)
中西安次郎推されて代表取締役に就任。
昭和20年
名古屋大空襲により被災。倉庫所在地であった千種区青柳町に本社を移転。
終戦。企業合同解散後も中西安次郎が千種土建株式会社を継承。
昭和21年
中西秀雄、代表取締役に就任。
昭和45年
中西勝彦、代表取締役に就任。
昭和50年
資本金を1,000万円に増資。
昭和58年
資本金を2,000万円に増資。
平成4年
本社社屋を新築。
平成12年
創業90周年記念式典を開催。テーマ「温故知新、明日への飛翔」
堀田守人、代表取締役に就任。
平成26年
名古屋市名東区一社に移転。
令和7年
株式会社千種工務店に商号変更。

採用情報RECRUIT

この街の未来を
あなたの手で

未経験でも大丈夫! 千種工務店には社員みんなで協力しあう温かい絆があります。決してひとりにはさせません。チーム一丸となって、ものづくりの楽しさを一緒に味わいましょう。